急性小脳失調症(読み)きゅうせいしょうのうしっちょうしょう(その他表記)Acute Cerebellar Ataxia

家庭医学館 「急性小脳失調症」の解説

きゅうせいしょうのうしっちょうしょう【急性小脳失調症 Acute Cerebellar Ataxia】

[どんな病気か]
 ウイルス感染症水ぼうそうが比較的多い)にかかって1~2週間後に、急にふらついて、うまく歩けない・立てない・座っていられないなどの症状が現われ、ときに眼振(がんしん)(眼球(がんきゅう)が左右に細かく震える)をともなうこともあります。
 ウイルス感染がきっかけとなって、小脳炎症がおこるのが原因と考えられています。
 数週間のうちに徐々に症状が消え、もとどおりの元気な状態にもどります。
 強力な治療を必要とすることはほとんどなく、後遺症が残ることもまずありません。

出典 小学館家庭医学館について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む