眼振(読み)ガンシン(その他表記)nystagmus

翻訳|nystagmus

デジタル大辞泉 「眼振」の意味・読み・例文・類語

がん‐しん【眼振】

眼球振盪しんとう」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「眼振」の意味・わかりやすい解説

眼振 (がんしん)
nystagmus

眼球振盪(しんとう)ともいう。規則的,持続的に振れ動く眼球の往復運動をいう。ふつうは不随意に起こり,意識的に止めることはできない。眼振は往きと帰りの運動が等しい振子様眼振pendular nystagmusと,異なる衝動性眼振saccadic nystagmusに大別され,また振れる方向によって,水平,垂直,回旋などの名称をつけて呼ばれる。眼振には眼,内耳脳幹小脳の機能が関係していて,健康者でも,温水冷水を耳に注入したとき(温度性眼振)や電車の窓などから外の景色を見ているとき(鉄道眼振)などに起こり,これらは生理的眼振と呼ばれる。生理的眼振に対して,眼や内耳,脳幹,小脳に異常があって起こる眼振を病的眼振という。病的眼振は,小眼球先天性白内障全色盲などの先天性視力不良やある種の斜視,内耳や脳幹,小脳の腫瘍炎症などの疾患で起こるが,病気の進行状況によって変化したり,注視などによって,大きく影響される。眼振の種類や様子から逆に障害部位を診断することもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「眼振」の意味・わかりやすい解説

眼振【がんしん】

眼球振盪(しんとう)とも。眼球が律動的にゆれ動く状態。方向により水平性,垂直性,回転性などの種類がある。生理的にも,急速に移動するものを追視したり,激しい回転運動をしたりすると起こる。病的には視器迷路,脳,これに関連する中枢神経系の障害や疾患で起こる。この場合は律動的でない場合もあり,多くめまいを伴う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「眼振」の意味・わかりやすい解説

眼振
がんしん

眼球振盪」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の眼振の言及

【三半規管】より

…したがって,頭を約30度前屈して,外側半規管をほぼ水平の状態として身体を回転させると,外側半規管の中の内リンパの流動が起こり,それが膨大部の感覚細胞に伝わり,さらに前庭神経をへて脳幹や小脳および外眼筋に伝えられる。この感覚は実際にはめまい感として感じられ,その客観的現象としては,眼に眼振としてあらわれてくる。この現象をとらえて半規管の機能を知る目的で発展したのが,平衡機能検査にも用いられる回転検査である。…

【平衡機能検査】より

…たとえば内耳に障害が起こると,その情報の一つは内耳神経を伝わって脳(とくに脳幹や小脳)に入り,眼を動かす神経に行く。この反射系路を医学的に前庭動眼反射と呼び,現象的には眼球振盪(しんとう)(眼振という)となって,異常な眼の動きとしてあらわれてくる。これは,正常健康人にはみられない眼の動きで,めまいのある人にはよくみられる現象である。…

【めまい】より

…このように内耳に起こった異常は,前庭神経を経由して脳幹に入り,眼を動かす神経に伝えられる。めまいを起こしている人の眼を見ると,眼が激しく動いているのがみられることが多いが,これは眼振と呼ばれるものである。したがって,めまいを訴える人の検査として最もよく用いられるのは,眼振があるかどうかをみる検査である。…

※「眼振」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android