怪しばむ(読み)アヤシバム

デジタル大辞泉 「怪しばむ」の意味・読み・例文・類語

あやし‐ば・む【怪しばむ】

[動マ四]怪しそうに見える。うさんくさい感じがする。
「この辺に―・うだる旅人のとどまったる所やある」〈平家一二

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「怪しばむ」の意味・読み・例文・類語

あやし‐ば・む【怪ばむ】

  1. 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 ( 形容詞「あやしい」の語幹接尾語ばむ」の付いたもの ) 怪しく見える。怪しいようすをしている。
    1. [初出の実例]「六道辻に、人待とおぼしくて、あやしばみたる輩侍也」(出典:古事談(1212‐15頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android