恩赦と懲戒免除

共同通信ニュース用語解説 「恩赦と懲戒免除」の解説

恩赦と懲戒免除

皇室の慶弔時や国家的行事の際に実施されてきた制度。罪や刑の種類を決めて一律に実施する政令恩赦には、裁判で確定した刑罰効力を消滅させる「大赦」や、失った資格を回復させる「復権」がある。大赦や復権が実施される場合、政府政令によって国家公務員懲戒処分の履歴を取り消すことができる。1989年の昭和天皇大喪では、懲戒免除の対象者が、永年勤続表彰の資格復活などの恩恵を受けた。地方自治体も条例で地方公務員に同様の措置を取れる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む