息の緒(読み)イキノオ

デジタル大辞泉 「息の緒」の意味・読み・例文・類語

いき‐の‐お〔‐を〕【息の緒】

いのち。たまのお。魂。ふつう「息の緒に」の形で、命のかぎりの意に用いる。
「―に思へば苦し玉の緒の絶えて乱れな知らば知るとも」〈・二七八八〉
息。
「―の苦しき時は鉦鼓こそ南無阿弥陀仏の声助けなれ/かねたたき」〈三十二番職人歌合
[類語]せい・しょう生命人命一命身命しんめい露命命脈息の根玉の緒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む