悩める(読み)ナヤメル

デジタル大辞泉 「悩める」の意味・読み・例文・類語

なや・める【悩める】

[動マ下一][文]なや・む[マ下二]悩ます。苦しめる。「子の将来に心を―・める」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悩める」の意味・読み・例文・類語

なや・める【悩】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]なや・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙なやます(悩)
    1. [初出の実例]「前々からをごって諸侯をないがしろになやめたぞ」(出典:玉塵抄(1563)二五)
    2. 「西施が心を患(ナヤ)める折も」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉八)
  2. [ 2 ] 〘 自動詞 マ行下一段活用 〙 肉体的または精神的に苦しむ。なやむ。
    1. [初出の実例]「先刻から悩めてならなかった脳(あたま)眩暈をさそった」(出典:露芝(1921)〈久保田万太郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む