悪逆非道(読み)あくぎゃくひどう

四字熟語を知る辞典 「悪逆非道」の解説

悪逆非道

はなはだしい罪悪を行い、人情常識をはずれること。また、その様子

[活用] ―な・―の・―だ。

[使用例] 犬は事の善悪にも弁えなく、悪逆非道の飼い主にも仕えるものじゃ[井伏鱒二*安土セミナリオ|1953~54]

[使用例] 「お父さんのおっしゃることと、あなたたちの言うことが、まるっきり喰い違っているんですからね」「悪逆非道の息子か」[山口瞳人殺し|1972]

[解説] 「悪逆」は人道に外れた悪事。「非道」は道理や人情に外れること。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む