山口瞳(読み)ヤマグチヒトミ

デジタル大辞泉 「山口瞳」の意味・読み・例文・類語

やまぐち‐ひとみ【山口瞳】

[1926~1995]小説家エッセイスト。東京の生まれ。編集者コピーライターとして活躍した後、本格的な執筆活動に入る。週刊誌に31年間、コラム男性自身」を連載し、都会人の洗練されたタッチで人気を呼ぶ。サラリーマン向けの礼儀作法についての作品も多い。「江分利満えぶりまん氏の優雅な生活」で直木賞受賞。他に「血族」、エッセー草競馬流浪記」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「山口瞳」の解説

山口 瞳
ヤマグチ ヒトミ

昭和・平成期の小説家,随筆家



生年
大正15(1926)年11月3日

没年
平成7(1995)年8月30日

出生地
東京府荏原郡入新井町(現・東京都大田区)

学歴〔年〕
国学院大学文学部日本文学科〔昭和29年〕卒

主な受賞名〔年〕
直木賞(第48回)〔昭和38年〕「江分利満氏の優雅な生活」,菊池寛賞(第27回)〔昭和54年〕「血族」

経歴
敗戦と同時に早稲田大学を中退し、昭和21年鎌倉アカデミーに入学。かたわら国土社に勤め、25年国学院大学に入学。後に「知性」編集部員となり、さらに33年開高健のいた寿屋(現・サントリー)宣伝部に移り、編集とコピーライターとしての才能を発揮する。一方、29年「現代評論」の同人となり、38年「週刊新潮」へのエッセイ「男性自身」の連載開始を機に文筆に専念。同年「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞を受賞。54年「血族」で菊池寛賞を受賞。他に「小説・吉野秀雄先生」「わが町」「人殺し」「男性自身」「家族」「居酒屋兆治」「新東京百景」などの小説、随筆がある。61年10月還暦を機に連載中のもの以外の絶筆宣言をした。平成2年「草競馬流浪記」のテレビ化でテレビ初出演。「山口瞳大全」(全11巻 新潮社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山口瞳」の意味・わかりやすい解説

山口瞳
やまぐちひとみ

[生]1926.11.3. 東京
[没]1995.8.30. 東京
小説家。麻布中学を経て早稲田高等学院に入学したものの在学中に召集される。第2次世界大戦後,鎌倉アカデミアに入学,吉野秀雄,高橋義孝らの師に出会う。出版社に勤務しながら國學院大學を卒業し,1958年からは寿屋 (現サントリー) の宣伝部に入社。そこで開高健,柳原良平らの同僚を得,PR雑誌『洋酒天国』の編集者兼コピーライターとして才能を開花させた。 1961年から雑誌『婦人画報』に『江分利満氏の優雅な生活』を連載,都内の社宅に住む実直さだけがとりえのサラリーマンの日々を,都会人らしい羞恥心とアイロニーをもって描き,多くの共感を呼んだ。これにより 1963年直木賞を受賞,以後,作家活動に専念することになった。『マジメ人間』 (1965) ,『少年老い易く』 (1967) ,『なんじゃもんじゃ』 (1971) ,『人殺し』 (1972) などを発表したのち,1979年には母の出生の秘密をテーマにした『血族』で菊池寛賞を受賞。さらに 1983年の『家族 (ファミリー) 』では愛憎相なかばする父親の一生を描いた。一方,雑誌『週刊新潮』に約 30年にわたってエッセー『男性自身』を連載,その都会的で軽妙なセンスが多くの読者をひきつけた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「山口瞳」の意味・わかりやすい解説

山口瞳【やまぐちひとみ】

小説家,随筆家。東京生れ。国学院大卒。鎌倉アカデミーで,歌人吉野秀雄とドイツ文学者高橋義孝を師とする。寿屋(現,サントリー)宣伝部でコピーライターとしての才能を発揮。《婦人画報》に連載の《江分利満氏の優雅な生活》で,第48回直木賞を受賞,作家生活に入る。代表作に《江分利満氏の華麗な生活》,戦中派の自嘲を描いた《マジメ人間》,自身が住む国立市住民の人情を描く《わが町》《居酒屋兆治》,中年作家の暗澹たる内部を描いた《人殺し》などがある。《週刊新潮》連載のエッセー《男性自身》は,20年を越えた。
→関連項目岡本喜八

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山口瞳」の意味・わかりやすい解説

山口瞳
やまぐちひとみ
(1926―1995)

小説家、随筆家。東京に生まれる。早稲田(わせだ)大学中退。寿屋(ことぶきや)(現サントリー)で広告制作に携わる。1961年(昭和36)『婦人画報』に連載した『江分利満(えぶりまん)氏の優雅な生活』により直木賞を受賞。63年から死の直前まで『週刊新潮』に連載した『男性自身』は、都会的なセンスに満ちたエッセイで幅広い読者をもつ。おもな作品には、中年作家の暗澹(あんたん)たる内面を描いた長編『人殺し』(1972)、菊池寛賞受賞の書き下ろし長編『血族』(1979)は、母の出自を探った異色のものであり、父を描いた『家族(ファミリー)』(1983)は続編といえる。エッセイ集には『男性自身』(シリーズ)や『世相講談』(1966)、『草競馬流浪(るろう)記』(1984)などがある。

[中石 孝]

『『江分利満氏の優雅な生活』『居酒屋兆治』(新潮文庫)』『『人殺し 上下』『血族』(文春文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口瞳」の解説

山口瞳 やまぐち-ひとみ

1926-1995 昭和後期-平成時代の小説家。
大正15年11月3日生まれ。寿(ことぶき)屋(現サントリー)宣伝部につとめる。昭和38年「江分利満(えぶりまん)氏の優雅な生活」で直木賞。54年「血族」で菊池寛賞。また38年から「週刊新潮」にエッセイ「男性自身」を連載し,死の直前まで足かけ32年,都会人の日常の哀歓をつづった。平成7年8月30日死去。68歳。東京出身。国学院大卒。
【格言など】美人で頭がよいというのは一種の辛い人生ではあるまいか(「江分利満氏の華麗な生活」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山口瞳」の解説

山口 瞳 (やまぐち ひとみ)

生年月日:1926年11月3日
昭和時代;平成時代の小説家
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android