共同通信ニュース用語解説 「悪魔の詩翻訳者殺害事件」の解説
悪魔の詩翻訳者殺害事件
1991年7月12日、茨城県つくば市の筑波大学校舎内のエレベーター前踊り場で、助教授の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1991年7月12日、茨城県つくば市の筑波大学校舎内のエレベーター前踊り場で、助教授の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...