出血によって多量の血液が失われることで、急性と慢性がある。急性失血は外傷、出血性潰瘍(かいよう)、動脈瘤(りゅう)破裂、食道静脈瘤破裂などでおこる。成人では500ミリリットル以下の失血は輸血せずに回復できるが、循環血液量(5~6リットル)の約3分の1が失われると血圧が低下して出血性ショックに陥り、生命の危険がある。この場合は、迅速な輸血、止血、その他の処置によって回復する可能性があるが、2分の1以上失われると心停止をきたす。潰瘍、痔疾(じしつ)、血友病性出血、婦人科疾患、腫瘍(しゅよう)などのように緩徐で慢性の失血では、血圧低下などの血液循環の変動はなく、赤血球や血色素の減少を示す鉄欠乏性貧血の病態を呈する。
[荒木京二郎]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新