悲調(読み)ヒチョウ

精選版 日本国語大辞典 「悲調」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ちょう‥テウ【悲調】

  1. 〘 名詞 〙 悲しげな調子。悲しい音調。
    1. [初出の実例]「男女角奔発心、華野忘産設会、職悲調之感也」(出典性霊集‐一〇(1079)故贈僧正勤操大徳影讚)
    2. 「それが、彼の真率で切実な秀歌の独特な悲調をなしてゐるのである」(出典:実朝(1943)〈小林秀雄〉)
    3. [その他の文献]〔謝霊運‐山居賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む