デジタル大辞泉
「悽惻」の意味・読み・例文・類語
せい‐そく【×悽×惻】
[名・形動タリ]悲しみいたむこと。また、そのさま。
「―として情人未だ去らず」〈透谷・「歌念仏」を読みて〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐そく【悽惻】
- 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) ひどくかなしむこと。いたましく思うこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「聊籍二詩篇一寄二悽惻一」(出典:空華集(1359‐68頃)七・乱後遣興)
- 「人をして淒惻の情を動かさしむ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
- [その他の文献]〔晉書‐陸機伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「悽惻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 