愁涙(読み)しゅうるい

精選版 日本国語大辞典 「愁涙」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐るいシウ‥【愁涙】

  1. 〘 名詞 〙 つらい悲しみのために流す涙。また、心をいためて泣くこと。
    1. [初出の実例]「忽抛野服愁涙、更着朝衣老身」(出典本朝麗藻(1010か)下・除名之後初復三品〈藤原有国〉)
    2. 「観賢深く愁涙して〈略〉五体を地に投げ、発露啼泣し給ひしかば」(出典:平家物語(13C前)一〇)
    3. [その他の文献]〔常建‐古意詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む