デジタル大辞泉
「愛国学園大学」の意味・読み・例文・類語
あいこくがくえん‐だいがく〔アイコクガクヱン‐〕【愛国学園大学】
千葉県四街道市にある私立大学。昭和13年(1938)創立の愛国女子商業学校を前身とする大学で、平成10年(1998)に開設された。人間文化学部の単科大学。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あいこくがくえん‐だいがく‥ガクヱン‥【愛国学園大学】
- 千葉県四街道市にある私立の大学。昭和一三年(一九三八)創立の愛国女子商業学校を母体とし、愛国学園女子短大を経て、平成一〇年(一九九八)に発足。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「愛国学園大学」の解説
愛国学園大学[私立]
あいこくがくえんだいがく
Aikoku Gakuen University
1939年(昭和14)財団法人織田教育財団によって東京都江戸川区に開校した愛国女子商業学校を起源とする女子大学。1951年財団法人を学校法人愛国学園に組織変更し,62年に愛国学園女子短期大学を開学,70年の愛国学園短期大学への名称変更を経て,98年(平成10)愛国学園大学が開学した。現在,千葉県四街道市にキャンパスを構える。人間文化学部人間文化学科の1学部1学科制であり,心理,言語文化,生活科学,環境や福祉などを学ぶ「生活文化福祉コース」,情報科学,ビジネス経営,異文化理解や国際コミュニケーションなどを学ぶ「国際情報ビジネスコース」の2コースから構成されている。2017年現在の収容人数210人。
著者: 鈴木崇義
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
愛国学園大学
あいこくがくえんだいがく
私立の単科大学。 1962年開設の愛国学園女子短期大学に続いて,97年女子のみの4年制大学として設立された。人間文化学部をおき,入学定員は 150名 (1997) 。所在地は千葉県四街道市四街道。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 