デジタル大辞泉
「感発」の意味・読み・例文・類語
かん‐ぱつ【感発】
[名](スル)刺激をうけて、心が奮い立つこと。
「頻りに心に―せしは…天晴れ前途に頼みある少年なり」〈鉄腸・雪中梅〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐ぱつ【感発】
- 〘 名詞 〙 物事に感じ発奮すること。また、発奮させること。
- [初出の実例]「夫れ老に能くつかふるを感ずるときんば、人の孝を感発(カンハツ)す」(出典:信長記(1622)一五上)
- [その他の文献]〔王襃‐四子講徳論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「感発」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 