慕帰絵(読み)ぼきえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「慕帰絵」の意味・わかりやすい解説

慕帰絵
ぼきえ

本願寺第3世覚如伝記を描いた絵巻。 14世紀中頃の制作。紙本着色,10巻。京都西本願寺蔵。詞章は観応2 (1351) 年覚如の子慈俊の撰になるもので,慕帰絵という名は覚如の帰寂を慕うという意味でつけられた。 10巻中第1,7巻は早く失われ,文明 14 (1482) 年詞書を飛鳥井雅康,絵を藤原久信が補作。各巻末の雅康の注記によると詞書は三条公忠らの筆,絵は藤原隆章隆昌,久信らの筆。補作の2巻を除きこれら8巻は,整斉構図と丹念な風俗描写に統一がみられる。ことに自然景の描写にはみるべきものがあり,また日常生活の情景も多く描かれ,当時の風俗を知る貴重な資料ともなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android