日本歴史地名大系 「戎山古墳」の解説 戎山古墳えびすやまこふん 大阪府:東大阪市旧枚岡市地区善根寺村戎山古墳[現在地名]東大阪市善根寺町六丁目生駒山地西麓の標高二二〇メートルの山腹にあった円墳。直径約一〇メートル、高さ約二メートルで、長さ四・五メートル、幅一・五メートルの横穴式石室を主体とするものであったが、大正五年(一九一六)破壊され詳細は不明。出土遺物には須恵器・鉄鏃・鉄刀、円筒および蓋などの埴輪があり、西方の春日(かすが)神社に須恵器や埴輪が保存される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by