成る子瓜(読み)なるこうり

精選版 日本国語大辞典 「成る子瓜」の意味・読み・例文・類語

なるこ‐うり【成子瓜・鳴子瓜】

  1. 〘 名詞 〙 江戸郊外成子村(東京都新宿区西新宿)で産した、上物真桑瓜(まくわうり)
    1. [初出の実例]「七夕に供せよ七つになるこ瓜〈万年子〉」(出典:俳諧・桜川(1674)秋一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む