成人年齢(読み)セイジンネンレイ

共同通信ニュース用語解説 「成人年齢」の解説

成人年齢

民法4条に規定され、4月1日に20歳から18歳に引き下げられる。2007年に成立した国民投票法をきっかけに議論始まり法制審議会は09年に引き下げが適当と答申。法改正に合わせ消費者被害の拡大防止策を取るよう求めた。16年の改正公選法施行で選挙権年齢は18歳以上になったが、18、19歳の投票率は低迷している。法務省によると、世界的に見ても欧米など18歳を成人年齢とする国が多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む