富山県中南部、婦負郡(ねいぐん)にあった旧村名(細入村(むら))。現在は富山市の南部西寄りを占める地域。旧細入村は1889年(明治22)成立。2005年(平成17)富山市に合併。神通(じんづう)川左岸段丘とその背後の山地を占め、岐阜県に接する。JR高山本線、国道41号、360号が通じる。古くから飛騨街道(ひだかいどう)が通じ、藩政時代には南部の猪谷(いのたに)に富山藩の関所が置かれた。旧村域は南北に細長く、庵谷(いおりだに)峠山地のトンネルで二分され南の地域は片掛(かたかけ)の安竜(あんりゅう)山大淵(だいえん)寺、猪谷の金剛山西禅寺を中心に曹洞(そうとう)宗徒が多く、北部の楡原(にれはら)は不忘(ふぼう)山上行(じょうぎょう)寺を中心に法華(ほっけ)宗徒が多い。農林業のほか観光にも力を入れている。ラッキョウの生産は県下有数。神通川第一、第二、第三のダムがあり、一帯は湖水化し神通峡県定公園に指定されている。「猪谷の背斜・向斜」は国指定天然記念物。猪谷には猪谷関所館がある。
[深井三郎]
『『細入村史』上・下巻(1987~1989・細入村)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新