我妻榮(読み)わがつま さかえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「我妻榮」の解説

我妻榮 わがつま-さかえ

1897-1973 大正-昭和時代の民法学者。
明治30年4月1日生まれ。昭和2年母校東京帝大の教授。21年貴族院議員。民法学の体系をきずき,戦後は法制審議会委員として農地改革,家族法改正に指導的役割をはたす。憲法問題研究会の中心として活躍ほかに日本私法学会理事長など。39年文化勲章。昭和48年10月21日死去。76歳。山形県出身。著作に「民法講義」「民法研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む