我法師(読み)ワホウシ

デジタル大辞泉 「我法師」の意味・読み・例文・類語

わ‐ほうし〔‐ホフシ〕【我法師/和法師】

[代]二人称人代名詞僧侶そうりょに対して親愛気持ち、または軽んじる気持ちをこめて用いる語。
「―ぞせんなき事するな」〈著聞集・一七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「我法師」の意味・読み・例文・類語

わ‐ほうし‥ホフシ【我法師・和法師】

  1. 〘 代名詞詞 〙 対称僧侶に対して、親しみ、また、卑しめる気持で用いる。
    1. [初出の実例]「わ法師の、月来(ごろ)我を思ひ懸けてかくする、いとあはれ也」(出典古本説話集(1130頃か)六二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む