戦戦恐恐(読み)センセンキョウキョウ

デジタル大辞泉 「戦戦恐恐」の意味・読み・例文・類語

せんせん‐きょうきょう【戦戦恐恐/戦戦××兢】

[ト・タル][文][形動タリ]おそれて、びくびくするさま。おそれつつしむさま。「―として父親の怒りが治まるのを待つ」
[類語]慄然恟恟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「戦戦恐恐」の解説

戦戦恐恐

おそれつつしむ様子。おそれてびくびくする様子。

[活用] ―たり・―として。

[使用例] 白羽の矢を立てられはせぬかと、戦々兢々たる娘[葉山嘉樹*海に生くる人々|1926]

[使用例] 心の中では、戦々兢々としているのよ[小島信夫*どちらでも|1970]

[解説] 本来は「戦戦兢競」。「戦戦」はひどく慎むこと、ひどく恐れること。「兢兢」は恐れおののくこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む