戦闘空軍(読み)せんとうくうぐん(その他表記)Air Combat Command; ACC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦闘空軍」の意味・わかりやすい解説

戦闘空軍
せんとうくうぐん
Air Combat Command; ACC

1992年6月のアメリカ空軍再編計画に基づく新機構。それまでの戦略空軍 (SAC) ,戦術空軍 (TAC) ,輸送空軍 (MAC) を廃止して,機動空軍 (AMC) とともに再編されたもの。 ACCは戦略軍司令部に属し,ICBMなどのミサイル爆撃機を含む作戦機の装備兵員の編成作業,訓練,整備にあたる。司令部はバージニア州ラングレー基地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む