戦闘空軍(読み)せんとうくうぐん(その他表記)Air Combat Command; ACC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦闘空軍」の意味・わかりやすい解説

戦闘空軍
せんとうくうぐん
Air Combat Command; ACC

1992年6月のアメリカ空軍再編計画に基づく新機構。それまでの戦略空軍 (SAC) ,戦術空軍 (TAC) ,輸送空軍 (MAC) を廃止して,機動空軍 (AMC) とともに再編されたもの。 ACCは戦略軍司令部に属し,ICBMなどのミサイル爆撃機を含む作戦機の装備兵員の編成作業,訓練,整備にあたる。司令部はバージニア州ラングレー基地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む