戸塚 九一郎
トツカ クイチロウ
大正・昭和期の内務官僚,政治家 衆院議員(自由党);建設相。
- 生年
- 明治24(1891)年3月27日
- 没年
- 昭和48(1973)年10月13日
- 出生地
- 静岡県掛川
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学独法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正6年内務省に入り、福島県、兵庫県などの理事官、警視庁衛生部長、大分県警察部長、京都、神奈川、兵庫各学務部長、昭和9年から徳島、山口、宮城、福岡各県知事を歴任。その後北海道庁長官、軍需省軍需官、軍需監視官、九州地方総監を務めた。戦後公職追放、26年解除、27年以来静岡1区から衆院議員に当選3回。第4次吉田茂内閣の労相兼建設相、第5次吉田内閣の建設相兼北海道開発庁長官を歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
戸塚 九一郎
トツカ クイチロウ
- 肩書
- 建設相,衆院議員(自由党)
- 生年月日
- 明治24年3月27日
- 出生地
- 静岡県掛川
- 学歴
- 東京帝大法科大学独法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正6年内務省に入り、福島県、兵庫県などの理事官、警視庁衛生部長、大分県警察部長、京都、神奈川、兵庫各学務部長、昭和9年から徳島、山口、宮城、福岡各県知事を歴任。その後北海道庁長官、軍需省軍需官、軍需監視官、九州地方総監を務めた。戦後公職追放、26年解除、27年以来静岡1区から衆院議員に当選3回。第4次吉田茂内閣の労相兼建設相、第5次吉田内閣の建設相兼北海道開発庁長官を歴任した。
- 没年月日
- 昭和48年10月13日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
戸塚九一郎 とつか-くいちろう
1891-1973 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治24年3月27日生まれ。内務省にはいり,徳島・宮城などの県知事,北海道庁長官などを歴任。昭和27年衆議院議員(当選3回,自由党)。第4次吉田内閣で労相,建設相,第5次同内閣で建設相,北海道開発庁長官をつとめた。昭和48年10月13日死去。82歳。静岡県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 