戸次彦之助(読み)べっき ひこのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸次彦之助」の解説

戸次彦之助 べっき-ひこのすけ

1845-1866 幕末武士
弘化(こうか)2年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。剣術達人。尊王運動にくわわり,慶応元年伊丹真一郎らと藩の佐幕派のひとり喜多岡勇平を暗殺,薩摩(さつま)鹿児島藩にのがれる。慶応2年7月20日酒席であらそい殺された。22歳。名は鑑繁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む