戸次鑑連(読み)べっき あきつら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸次鑑連」の解説

戸次鑑連 べっき-あきつら

1516-1585 戦国-織豊時代の武将
永正(えいしょう)13年生まれ。戸次親家の子。豊後(ぶんご)(大分県)大友宗麟(義鎮)の加判衆。永禄(えいろく)11年宗麟の命で筑前(ちくぜん)(福岡県)の立花鑑載(あきとし)をたおし,元亀(げんき)2年立花家をついで筑前一国を支配した。のち各地を転戦し,天正(てんしょう)13年9月11日陣中で病死。70歳。豊後出身。幼名は八幡丸。号は道雪。姓は「へつぎ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「戸次鑑連」の解説

戸次鑑連 (べっきあきつら)

生年月日:1513年3月17日
戦国時代;安土桃山時代の武士
1585年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の戸次鑑連の言及

【戸次氏】より

…〈へつぎ〉とも読む。苗字の地は豊後国大分郡戸次荘(現,大分市)。平安末期以来同荘に大神姓戸次氏がいたが,鎌倉時代になって戸次惟澄が豊後守護大友能直に所領を譲り(一説には能直の孫重秀を養子としたともいう),重秀から大友系戸次氏が始まった。1285年(弘安8)の〈豊後国図田帳〉の戸次荘には重秀の子の時親,重頼,頼親の名が見え,同氏系図にはさらに親直の名もあって,分割相続をしていることがわかる。戸次氏は所領を豊後各地に得て,蒙古襲来後に設けられた鎮西評定衆に戸次氏惣領家時親の子貞直と,庶子家の重頼が名を連ねるなど,隠然たる勢力を有した。…

※「戸次鑑連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android