戸無瀬の滝(読み)となせのたき

精選版 日本国語大辞典 「戸無瀬の滝」の意味・読み・例文・類語

となせ【戸無瀬】 の 滝(たき)

  1. 京都嵐山のふもとを流れる大堰(おおい)川にあった急流角倉了以工事消失。現在は嵐山渓谷(嵐峡)の櫟谷(いちだに)神社上流、蛇谷の西にある滝をいう。歌枕
    1. [初出の実例]「うしろめたとくといそがて紅葉ばはとなせのたきのおちもこそすれ」(出典:赤染衛門集(11C中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む