戸田直武(読み)とだ なおたけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田直武」の解説

戸田直武 とだ-なおたけ

?-1689 江戸時代前期の武士
幕臣目付,作事奉行,大目付をへて,元禄(げんろく)元年勘定奉行となる。2年機密を配下にもらしたことで,近江(おうみ)(滋賀県)大溝藩主分部信正(わけべ-のぶまさ)にあずけられたが,同年8月3日死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む