戻り(読み)モドリ

デジタル大辞泉 「戻り」の意味・読み・例文・類語

もどり【戻り】

もとへもどること。もとの状態にかえること。
もとの場所へ帰ること。帰り。また、帰り道。「戻りバスにする」
かぎ釣り針の端に逆向きにつけたとがり。
人形浄瑠璃歌舞伎で、敵役かたきやくと思われた人物が、善心にもどって本心を打ち明けること。また、その演技演出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の戻りの言及

【取引所】より

… 餅つき相場年末になると新年相場に対する強弱の見通しに基づく期待買いと年内の換金のための売りとが交錯して相場が上下に激しく動くことがあり,また正月用の餅代稼ぎという名目で短期売買が激しくなることを称していう。 戻り下げていた相場が逆に値上がりすることをいう。〈戻り相場〉ともいう。…

※「戻り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む