所定内賃金(読み)ショテイナイチンギン

人材マネジメント用語集 「所定内賃金」の解説

所定内賃金

・scheduled wages
・所定労働時間内の労働に対して支給される賃金のこと。
・基本給に加え、継続的に支給される諸手当が該当する。
・所定内の労働に対する対価であるため、労働基準法上の割増賃金の算定基礎額として用いられる。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の所定内賃金の言及

【基準内賃金】より

…以来,基準内,基準外の区分が普及したのである。しかし,この区分は同時に多様化し,現在,基準内賃金,基準外賃金をそれぞれ所定内賃金,所定外賃金と同意に用いる例や,労働基準法にいう時間外労働の割増賃金の算定基礎となる賃金を基準内賃金,他を基準外賃金とする例など,各企業でさまざまである。今では,所定内,所定外の区分のほうが統一的で便利である。…

【賃金体系】より

…したがって,賃金体系は企業によって千差万別である。 賃金体系をまず支払項目別に整理してみると,大きく〈所定内賃金(基準内賃金)〉と〈所定外賃金(基準外賃金)〉とに分かれる。前者は労働協約や労働基準法にもとづく所定労働時間に対応して支払われる賃金部分のことで,後者は所定時間以上労働したときに支払われる部分である。…

※「所定内賃金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android