所得拡大促進税制(読み)ショトクカクダイソクシンゼイセイ

デジタル大辞泉 「所得拡大促進税制」の意味・読み・例文・類語

しょとくかくだいそくしん‐ぜいせい〔シヨトククワクダイソクシン‐〕【所得拡大促進税制】

従業員への給与等の支給額を増加させた企業に、一定税額控除を認める制度。平成25年度(2013)から5年間の時限措置として導入された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「所得拡大促進税制」の解説

所得拡大促進税制

社員に支払う賃金総額を一定割合以上増やした企業の法人税を軽減する制度。安倍政権が2013年度税制改正で当初3年間限定の措置として導入し、その後2年延長した。大企業と中小企業それぞれについて適用要件が設けられている。賃上げ本来労使による個別交渉で決まるが、安倍晋三首相は4年連続で、交渉本格化に先立ち経済界に賃上げを要請した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android