所得減税(読み)しょとくげんぜい(英語表記)reduction of income tax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「所得減税」の意味・わかりやすい解説

所得減税
しょとくげんぜい
reduction of income tax

所得納税額を税率の引下げや,配偶者控除扶養控除基礎控除などの人的控除の引上げにより軽減する措置のこと。最近では,勤労意欲の向上をはかる観点から,1987年9月に所得税最高税率が 70%から 60%に引下げられ,さらに消費税導入に先立つ 88年 12月改正では,最高税率が 50%に引下げられるとともに,税率の刻みが5段階と累進性が緩和され,各種控除も大幅に引上げられている。さらに 94年3月には景気対策手段としてとられた「平成6年分所得税の特別減税のための臨時措置法」により,所得税と住民税が総額5兆 4700億円減税となったのに続いて 95年度も同様の臨時措置法を可決し,制度減税3兆 5000億円と定率減税2兆円が実施された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android