所有者不明土地

共同通信ニュース用語解説 「所有者不明土地」の解説

所有者不明土地

持ち主が分からなかったり、連絡が取れなかったりして放置されている土地人口減少や高齢化が進む中、相続後の未登記などが原因で増えている。国土交通省によると、2020年度に地籍調査を実施した土地の24%は所有者の所在が不明だった。政府特措法制定、土地基本法の改正に続いて、21年に民法不動産登記法を改正。24年4月以降、相続不動産の取得を知ってから3年以内の所有権移転登記を義務化し、怠れば過料を科す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む