デジタル大辞泉 「扁虻」の意味・読み・例文・類語 ひらた‐あぶ【×扁×虻】 ハナアブ科の昆虫のうち、腹部の平たいものの総称。胸は黒くつやがあり、腹は橙黄色に黒の横帯をもつものが多い。食蚜蠅しょくがばえ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「扁虻」の意味・読み・例文・類語 ひらた‐あぶ【扁虻】 〘 名詞 〙 ハエ(双翅)目ハナアブ科の別名で、特に同科の昆虫の一群をいう。腹部が扁平なアブで、普通胸部が黒く光沢があり、腹部は黄地に黒、または、黒地に黄紋をもつ。幼虫はアブラムシを捕食する益虫。〔日本昆虫学(1898)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「扁虻」の解説 扁虻 (ヒラタアブ) 動物。アブバエ科のショクガバエの総称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by