扇状体(読み)せんじょうたい(その他表記)sector

翻訳|sector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「扇状体」の意味・わかりやすい解説

扇状体
せんじょうたい
sector

糸状菌などを平面培養する際に,中央から放散状に伸長するコロニー一部変化が起ると,色,形態などの変化が扇形に起ることがあり,この部分をいう。これは形質に突然変異が起るための現象であって,植物の葉の斑 (ふ) 入りと原理は同じである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む