デジタル大辞泉
「手前勘」の意味・読み・例文・類語
てまえ‐かん〔てまへ‐〕【手前勘】
自分の考えだけで一人ぎめすること。ひとりよがり。また、うぬぼれ。
「人間はかように―の強いものである」〈漱石・坑夫〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てまえ‐かんてまへ‥【手前勘】
- 〘 名詞 〙 物事を自分だけの考えにたよって、ひとりぎめにすること。ひとりよがり。また、その癖のある人。
- [初出の実例]「又確に手前考(テメヘカン)で、新道と名を付けて置いたのだらうね」(出典:人情本・糸柳(1841か)二)
- 「人間はかやうに手前勘(テマヘカン)の強いものである」(出典:坑夫(1908)〈夏目漱石〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 