精選版 日本国語大辞典 「手捏」の意味・読み・例文・類語 て‐づくね【手捏】 〘 名詞 〙① 陶器などを、轆轤(ろくろ)や型を用いないで指先でこねて作ること。また、その陶器。てづくり。[初出の実例]「けふも此の堤に手(テ)づくねの土器、蜜柑籠に入れて、子供と先を争ふて売るさま」(出典:人情本・明烏後正夢(1821‐24)二)② 自分でこねて作ること。手ずからこしらえること。てづくり。[初出の実例]「手づくねの山の上より秋の月」(出典:俳諧・文政句帖‐六年(1823)一一月)「手づくねの束ね髪にも、憐らしや女気に、庭に咲いたを一輪摘んで、簪代りにした白菊の」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷〉一五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例