デジタル大辞泉
「手薬練」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
て‐ぐすね【手薬練】
- 〘 名詞 〙 ( 「くすね」は松脂を油で煮て練り混ぜたもの。弓の弦に塗り、強くするのに用いる ) 手に薬練(くすね)をとること。転じて、用意して機会を待つこと。てぐすみ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「さりやこそ左様にあらんと言ひ、てぐすねしてこそ見えにけれ」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 