打ち越す(読み)うちこす

精選版 日本国語大辞典 「打ち越す」の意味・読み・例文・類語

うち‐こ・す【打越】

  1. 〘 自動詞 サ行四段活用 〙
  2. ( 「うち」は接頭語 ) 越す。間にあるものを越える。
    1. [初出の実例]「船の高欄を打越して」(出典:今昔物語集(1120頃か)一九)
  3. 江戸時代上方奥羽との貨物取引のとき、江戸問屋の手を経ずに直接送ること。
    1. [初出の実例]「上方・東海道筋御当地打越、関東近在・奥筋え之通荷物」(出典:諸問屋再興調‐六・安政二年(1855)二月一五日・江戸通町組小間物問屋丸合組紅花商人惣代願書写、町奉行所宛)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む