デジタル大辞泉
                            「打直す」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    うち‐なお・す〔‐なほす〕【打(ち)直す】
        
              
                        [動サ五(四)]
1 改めてもう一度打つ。「タイプを―・す」
2 打ったりたたいたりして、もとのようにする。うちかえす。「布団の綿を―・す」
3 もとのようにきちんと直す。
「詠果てて袖―・し給へるに」〈源・紅葉賀〉
[可能]うちなおせる
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    うち‐なお・す‥なほす【打直】
        
              
                        - 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
 - ① ( 「うち」は接頭語 ) もとのようにきちんとさせる。直す。
- [初出の実例]「詠はてて袖うちなをし給へるに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)
 
 - ② 打ってもとのようにする。また、もう一度打つ。打ち返す。
- [初出の実例]「おらもの、角琴柱(かくことぢ)はチト来(きたっ)たから打直(ウチナホ)させうと思ふよ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 