打遣(読み)うっちゃり

精選版 日本国語大辞典 「打遣」の意味・読み・例文・類語

うっちゃり【打遣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 相撲決まり手の一つ。相手が寄ってくるところを、土俵際でささえ、自分の体をひねって相手を土俵の外へ投げ出す技。〔相撲講話(1919)〕
  3. 土壇場で急に形勢を逆転させること。「うっちゃりをくわす」「うっちゃりをくう」などの形で用いる。
    1. [初出の実例]「軽く打棄(ウッチャ)りを喰った自分の不覚さへの堪まらぬ不快感」(出典闘牛(1949)〈井上靖〉)
  4. 泥、ごみなどを海中に捨てる場所。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む