打魚(読み)だぎょ

精選版 日本国語大辞典 「打魚」の意味・読み・例文・類語

だ‐ぎょ【打魚】

  1. 〘 名詞 〙 網を投げて魚をとること。
    1. [初出の実例]「晩向海門打魚、西風纔起欲波初」(出典:詩聖堂詩集‐三編(1838)四・泛八龍湖)
    2. [その他の文献]〔花蕊夫人‐宮詞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「打魚」の読み・字形・画数・意味

【打魚】だぎよ

網をうって魚を捕る。宋・汪元量〔湖州歌、九十八首、十七〕詩 手中上に抛(なげう)ち ば篷窓をげて、打魚を看る

字通「打」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む