抗体検査と抗原検査

共同通信ニュース用語解説 「抗体検査と抗原検査」の解説

抗体検査と抗原検査

新型コロナウイルスへの感染有無を簡単に短時間で調べる方法として「抗体検査」と「抗原検査」の開発が進められている。抗体検査は感染から一定期間たった後に体内にできる抗体を血液から探す。抗体は免疫システムウイルスと闘った痕跡で、過去の感染履歴が分かる。抗原検査はウイルスに特有のタンパク質(抗原)にくっつく物質を使って患者の検体中にウイルスがいるかどうかを調べる。インフルエンザの迅速診断によく使われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android