折口村(読み)おりぐちむら

日本歴史地名大系 「折口村」の解説

折口村
おりぐちむら

[現在地名]阿久根市折口

多田ただ村の西に位置し、地元では「おいぐち」とも発音する。西は海(東シナ海)に面し、西流する折口川が注ぐ。南は赤瀬川あかせがわ村、北西出水いずみ西目にしめ村。折口川河口入江を折口浜とよぶ。かつてこの入江は折口川をさかのぼって多田村辺りまで入り込み、多田浦とよばれていた。元禄年中(一六八八―一七〇四)この浦の干拓が進み、開発地を中心として多田村から分れた村が当村という(阿久根町郷土誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む