押型(読み)オシガタ

デジタル大辞泉 「押型」の意味・読み・例文・類語

おし‐がた【押(し)型/押(し)形】

器物などの表面に型で押しつけた模様
押し型材料に押し当てて器物を成形する器具
版木の上に紙を当て、上から蝋墨ろうずみでこすって、版木に彫刻された絵模様を写すこと。また、その絵模様。
刀剣の上に和紙を押し当てて、墨で形やなかごの名を刷りとり、刃文などを描き込んだもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 かご

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む