デジタル大辞泉
「拗らす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こじら・す【拗】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 物事をもつれさせる。めんどうにする。また、心をひねくれさせる。ねじけさせる。
- [初出の実例]「はきはきした事の好きな私がこんなに意地をこぢらしたり」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
- ② 病気をなおしそこねる。病気を悪くして長びかせる。
- [初出の実例]「『到頭こぢらして了った』笹村は痩細った手を眺めながら、憤(じ)れったさうに呟いた」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉七三)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ⇒こじらせる(拗)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 