拘泥(読み)コウデイ

精選版 日本国語大辞典 「拘泥」の意味・読み・例文・類語

こう‐でい【拘泥】

  1. 〘 名詞 〙 あることを必要以上に気にしてそれにとらわれること。こだわること。〔布令字弁(1868‐72)〕
    1. [初出の実例]「此説は唯外形の名義に拘泥して事実を察せざるものなり」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
    2. [その他の文献]〔史‐巻八・太歳方位〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「拘泥」の読み・字形・画数・意味

【拘泥】こうでい

固執する。なずむ。宋・朱熹〔陸子静(象山)に答ふ、六〕(も)し實に見得せば、無、或いは先或いは後なるも、(すべ)て妨礙(ばうがい)無し。今必ず此(かく)の如く拘泥せば、強ひて別を生ぜん。

字通「拘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む