持念(読み)じねん

精選版 日本国語大辞典 「持念」の意味・読み・例文・類語

じ‐ねんヂ‥【持念】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 禅定(ぜんじょう)に専念していること。
    1. [初出の実例]「高雄寺金剛道場持念沙門遍照金剛状上」(出典:性霊集‐三(835頃)与新羅道者化来詩)
  3. 念仏をとなえること。持念仏。
    1. [初出の実例]「この山はこれ観音の霊地として、金あり。爰にとどまりて持念し給へとて」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む