出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[人形の種類]
人形を操るといっても,操作形式は多様である。最もポピュラーなマリオネット(糸操り)から,指人形,棒人形,手遣い人形,影絵,また映画・テレビなどによる撮影手法,それに地方のローカル人形芝居のそれぞれの手法などがある。人形製作に用いられる材料は,木,皮,布,紙,ゴムなどで,軽くて固く柔軟性も要求される。…
…キリスト教にも,使徒トマスを殺害した下手人が自分の指を食べる病気になったとか,グレゴリウスの祈りによってパンの1片が指に化したのをみて入信した女の話などがある(ヤコブス・デ・ウォラギネ《黄金伝説》)。日本では〈二本指〉といえば,男が女性器にたわむれる探春のことであり,〈指人形〉ともいった。川柳に〈門口で医者と親子が待っている〉とある。…
※「指人形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」